誰かに話したい74歳初めての驚き💋

74歳,ヤングば~ばのひとりごとにお付き合いください!!

熊の被害拡大!行政による対応求む🐻#熊出没

皆さん、こんにちは!!

ヤングば~ばです。

 

東北・北海道で熊の出没が多発のニュース

を見てどうにかしてくださいと行政にお願いしたいと思います。

 

怖い熊のイラスト

 

昨年の秋ごろ、餌が足りなくて人里に出てきて柿とかを

 

食べているとのニュースを見て記事を書いていました。

 

今春は状況は益々ひどくなり、人間を襲うようなったとの

報道。

マジで怖い話です。

秋田で根曲がり竹のタケノコを採りに行ったご夫婦のご主人が

襲われ亡くなり、その遺体の回収作業中の警察官2人が熊に襲わ

れるという恐ろしい出来事が起きたのでした。

まだその熊は捕まっていないそうです。

 

 

👇👇 昨年書いた記事です。

ikinomusume.hatenablog.com

ikinomusume.hatenablog.com

クマの親子のイラスト

北海道でも子連れの熊があちこちで目撃され、行方不明

の人もいるとのこと、

札幌に姉が住んでいますが、家のすぐ近くの河原で義兄が

を毎年取ってきてくれるらしいのですが、今年は危険

なので行かないでと言っているとの事。

 

姉の家はポツンと一軒家ではなく、西区の住宅街なのですが、

その近くにも熊の目撃情報があるとのことです。

 

私が札幌にいた頃、よく主人とハイキングしていた盤渓の森

は今はしょっちゅう熊が目撃されているとのことです。

 

春から冬にかけては登山やハイキング、山菜採りなど山での

娯楽で山に行って、熊の被害に遭っていたのですが、

最近は札幌の様に住宅地、秋田の熊も田舎の昔からある村に降り

て来るようになってしまいました。北海道東部の酪農地帯では

牛を狙って現れているようです。

 

熊の最も危険な時期は、冬眠前の9月~12月までの期間と言われて

いますが、最近は冬眠しない熊が増えているらしいですね。

冬眠前充分な餌を見つけられないので、冬眠できないという切実な

事実があるらしいです。

温暖化で長く冬眠しなくてもよくなったという説もありますね。

 

本来、熊は警戒心が強く、熊鈴などの音を鳴らせば接触を避けられる

と言われていました。それで、山に入る時は熊除けの鈴や、ラジオなど

を携帯するのは、年一に山菜採りに出かける人でも知っていました。

 

しかし、近年人里近くに生息する熊たちが、大きな物音や人間そのもの

を恐れなくなっているといいます

 

いったん人里に降りることを覚えた熊は、駆除せずに捕獲という手段を

用いて山へ返したところで、またすぐに人里に戻ってくるといいます。

 

私はある程度線引きをして、駆除を実施する

体制を整えてほしいと願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。