誰かに話したい74歳初めての驚き💋

74歳,ヤングば~ばのひとりごとにお付き合いください!!

#殿様枕症候群 話題の脳卒中リスク

皆さん、こんにちは!!

ヤングば~ばです。

 

6日のフジテレビ「ミスターサンデー」

でやっていたこと

非常に気になったので書いてみたい

と思います。

 

 
フジテレビ 【Mr.サンデー】
脳卒中リスク「殿様枕症候群」発見物語・“高すぎる枕”に要注意

 

枕を高くして寝ると、脳卒中のリスクが高まるとのこと。
「殿様枕症候群」という
 
こんな特集でした。
私は、この時もうベットで枕2個を重ねて、
テレビを見ていました。
いつものスタイルです。
びっくりして飛び起きました。
 

👆いつも使っている枕           👆テレビを見る時は2段枕

2段枕のまま寝落ちしてしまうこともしょっちゅうでした。

気に入っていたのですが、テレビの報道のよると、

若い世代でも見られる「特発性椎骨動脈解離」

国立循環器病研究センターの脳神経内科医、 江頭柊平医師

が気が付き研究したところ、因果関係があることが、解ったとのこと。

「特発性椎骨動脈解離」という、首の後ろの椎骨動脈が裂けるという症状の病気だ。若い世代にも見られ、原因不明であることも多いそうだ。

特発性椎骨動脈解離で首の後ろの椎骨動脈が裂けると、どのような影響があるのだろうか?

色々説明していたが、くびが曲がった状態で寝ていると、血管が裂ける!!!

 

いつも使っている枕 は、測ってみると高い方で10.5cm、低い方で8.5cm

それを2段以上の高さで寝落ちしているとすると・・・・・・!!!

 

研究によると、枕の高さは成人女性が6cm、成人男性が7.5cmの枕が理想的とのことです。
これにより、首の自然なカーブが保たれ、血流が妨げられることがありません。

www.pillow.co.jp

今はこのペラペラ枕で寝ています。

👆の枕で6cmです。

 

ikinomusume.hatenablog.com

 

👆のブログでも書きましたが、私は13年前に

脳梗塞になりました。

 

前頭部左側に梗塞が見られ右半身が思うよう

に動かなかったのです。

お陰で完治出来ましたが、原因はわからないと

われました。

当時も血圧コントロールの薬を飲んでいました。

もともと父方は高血圧の家系です。

私が50歳頃、札幌の従妹がくも膜下出血で亡く

なりました。

私より4歳上です。

 

 

亡くなってから、奥さんに話をきいたところ、

1ヶ月前位から後頭部が痛いと言っていたそうです。

それほどひどい症状ではなかったので、

仕事も普通にしていたらしいのですが、札幌

ですので雪が降った朝早く雪かきに出て家の

外で倒れていたとの事。

一度も意識が戻らなかったらしいです。

 

その後私が50歳半ばのころ、後頭部が

重い感じでした。

従妹の事を思い出し病院に行きました。

血圧が高いと言われ、降圧剤を処方してもらいました。

血圧計も購入して毎日血圧を計って記録していました。

 

食事療法もやってみましたが、いい成果をあげられず、

お医者さんに血統的に血圧が高い人は降圧剤を飲み続けて

いた方が良いといわれていたので、ずっと飲んでいました。

 

殿様枕症候群を提唱 江頭柊平医師:あんまり、きつい体勢を取ると、椎骨動脈ってすぐつぶれちゃうんで、血流が脳に行かなくなって、すごいめまいとか、吐き気とかを起こしたりする。

 

血管が避けると、もろくなってしまうので、もろくなったところが膨らんで、脳の中で出血を起こしてしまったり、あるいはその破れた所に血の塊がついて、それが脳の方に飛んで脳梗塞を起こしたりします。

 

 

私は降圧剤をずっと服用していたのに、

脳梗塞になりました。

 

ひょっとしたら枕のせいだったかもしれません。

 

まあ、ソコソコ歳を重ねていい歳になってきた現在は、

 

ぴんぴんころりもいいかな~~と思ったりします。

でも中途半端は困りますが・・・・・・!!!!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。