誰かに話したい74歳初めての驚き💋

74歳,ヤングば~ばのひとりごとにお付き合いください!!

山菜づくし!大成功な混ぜご飯レシピ🌿

皆さん、こんにちは!!

ヤングば~ばです。

 

今日は近くの野菜の直売所で破竹(ハチク)を見つけ、

わらびとソラマメも買いました。

 

家に戻ると、埼玉の主人の甥っ子が、会津に釣りに行って、

タラの芽をとり、コシアブラを買い求めたので、持って遊びに来ると連絡があった

との事。

👇👇大量のコシアブラタラの芽と共に甥がやって来ました。

 

タラの芽は取れたが、ほとんど育ちすぎで、小さいものを見つけるのが大変だったとの

事。コシアブラは売っている所を探すのが大変だったとの事。

今年は、暖かくなるなるのが早かったせいで、いつもより山菜が早くでたらしいです。

 

今日は山菜の天ぷら、わらびのおひたし、

ソラマメの塩ゆで、破竹の味噌マヨあえ、

タラの芽と、コシアブラの混ぜご飯、で山菜づくし

の夕食でした。

海老も揚げたのですが、人気なかったです。

 

コシアブラとタラの芽の混ぜご飯

混ぜご飯は初めて作ったのですが、大成功でした。

①ごはん、2合分、

②コシアブラ、とタラの芽ひとつかみづつ、をさっと茹でる。

水で冷やして細かくきざみ水気を絞る。

③油揚げ一枚を油抜きし、細かく刻み水気を絞る。

➃フライパンにごま油少々を引き、2.と3.を炒めめんつゆで味付けする。

 水分がなくなるまで炒める。

⑤①と➃を混ぜ合わせ味を見る。足りなければ、醤油とかつぶしを足す。

 

**タラの芽、コシアブラの香りがなくならないか、心配でしたが、

香りバッチリ最高でした。**👇👇

コシアブラは今年初めて戴きました。山菜の王様と言われるだけあって、

美味しいですね。😍😘

 

主人の甥のお陰で、買うと高価な山菜をたっぷり戴ける幸せを感じております。

 

コシアブラ、タラの芽の保存方法は今まで、生のまま凍らせていたのですが、

 

今日新しく、混ぜご飯用にさっと湯がいて刻んで凍らせる方法が加わりました。

 

生のまま凍らせる方法は、甥っ子が福島の生産者から聞いてきたとのことで、

 

何年も前からやっていました。色は黒っぽくなりますが、味は変わりません。

 

 

コシアブラは日本全国で採れるらしいのですが、私は千葉に来て主人の甥が

送ってくれるまで、知りませんでした。

山菜好きの甥っ子は、破竹(ハチク)は今日初めて食べたといっていました。

山菜は奥が深いです。💦💦

美味しい~~~~😅😍🤩

 

最後までお読みいただきありがとうございました。